区役所へのデジタル機器の設置について
市民局窓口サービス課より、下記の通り案内がありましたので、ご連絡いたします。
横浜市中期計画や、横浜DX戦略に掲げた「書かない、持たない、行かない区役所」を実現するため、また、マイナンバーカードを活用したデジタルの利便性を市民の皆様により実感していただくため、住民票の写し等の証明書の取得の際に活用できるデジタル機器を区役所に設置します。
区役所に設置するデジタル機器
(1)証明書発行端末機の設置
全区役所に証明書発行端末(コンビニエンスストア等にあるマルチコピー機)を設置します。この端末では、マイナンバーカードを使用し、住民票の写しや印鑑登録証明書等の証明書が、窓口よりも50円安く(戸籍証明は除く)、かつ、短時間で取得できます。
市民の皆様に、証明書発行端末機による証明書取得(コンビニ交付サービス)の利便性を体験いただくことで、皆様の大切な時間をお返しします。なお、コンビニ交付サービスは、全国のコンビニエンスストア等でもご利用いただけます。
- 設置期間:令和6年11月以降順次~令和8年度末(予定)
- コンビニ交付対象証明書:
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写し - 手数料 250円(ただし、戸籍証明書は450円)
- 区役所に設置している端末の支払い方法 現金のみ
(2)申請書自動作成システム(自動読取機)の設置
マイナンバーカード等から、住所・指名の情報を読み取り、申請書に自動転記する「申請書自動作成システム」(自動読取機)を全区戸籍課に設置しました。今年度末から申請のピークを迎えるマインナンバーカードの電子証明書の更新手続きに活用し、申請書の作成時間を大幅に削減することで、市民の皆様のご負担を軽減します。